ZFS on FreeBSD Sun 関連, UNIX
Solaris ZFS、FreeBSDへも移植へ。まだ作業段階であり、現在はユーザランドレベルでのライブラリやツールなどを移植済み。ZFS は、128 ビットアドレッシングを採用、複数のディスクをベースにしたファイルシステムを構築可能。
« 2006年08月23日 | メイン | 2006年08月25日 »
Solaris ZFS、FreeBSDへも移植へ。まだ作業段階であり、現在はユーザランドレベルでのライブラリやツールなどを移植済み。ZFS は、128 ビットアドレッシングを採用、複数のディスクをベースにしたファイルシステムを構築可能。
Sun SOA 戦略の要 Sun Java Caps。Java Enterprise System の中核となる Sun Java Composite Application Platform Suite。旧 Seebeyond の製品。OSS 戦略をエンタープライズ分野にも適用。 マーケット戦略方針や Sun Java CAPS のデモ画面、含む。
「次世代ウェブ」(NII 市民講座 「8 語で談じる情報学」)。Web2Logo.com. Web 2.0 = 2006 年現在でうまくいっているサービスをまとめたもの&ヒトの変化の結果。Google SOAP Search API のイラスト、おもしろい。API = データベースからの取り出し方。
「適切な検索キーワードを思いついたら問題の 8 割は解決」。Semantic Web = ウェブ上の文書に、コンピュータが理解可能な「意味」を埋め込む。コンピュータのための意味の体系 = オントロジー。
フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』。オープンコンテントの参考書・教科書。日本語版には、現在 708 項目。小学校算数から量子力学、医学、芸術、など多彩(自然科学、人文科学、工学、小・中・高学習の 4 大分類)。 全体的に中身はまだまだ。。情報技術科目の UNIX / Linux, TeX / LaTeX 入門ブックはかなりの量。
世界の通信企業の戦略的提携(2006.7.10 現在)。情報通信サービス企業の出資・戦略的提携関係の俯瞰図。 ヨーロッパが目立つ。。
Child Research Net 図書室 LIBRARY - 子どもに関する調査データや研究レポートを集めたライブラリ。インターネット上の「こども学」研究所=チャイルド・リサーチ・ネット(CRN)。 多彩。
シリコンバレー101 第 189 回 ネット上の"第2の世界"のコミュニティ会議 - 現実との関係が論点に。MMOG 「Second Life」 のコミュニティコンベンション開催。SL は、仮想の"第 2 の世界"でプレイヤが生活するゲーム(物理シミュレートのスクリプトをプレイヤーに開放、米ドルと Linden ドルを交換可能)。"ミックスワールド"に向けた未来のネットをシミュレーション(実験場)。
SLCC でのセッションタイトルは、「Second Life における現実世界のビジネス」、「Second Life での非営利活動」、「ブランド作りとマーケティング」など。マーケティング活動の場として注目されている。 ふむ。