hxt history Research
おかしら日記 テーマ:【 大学教員になろうと思ったきっかけ 】 「振り返れば『波瀾万丈』」 徳田英幸(政策・メディア研究科委員長)。CCNG (Computer Communications Networks Group) の RA として Waterloo Univ. に入学。世界の分散コンピューティングのメッカ CMU 計算機科学科(CMU-CSD)に就職。世界最先端の研究環境を追い求め続けて。
« 2006年06月 | メイン | 2006年08月 »
おかしら日記 テーマ:【 大学教員になろうと思ったきっかけ 】 「振り返れば『波瀾万丈』」 徳田英幸(政策・メディア研究科委員長)。CCNG (Computer Communications Networks Group) の RA として Waterloo Univ. に入学。世界の分散コンピューティングのメッカ CMU 計算機科学科(CMU-CSD)に就職。世界最先端の研究環境を追い求め続けて。
突如、FTO のエンジンが不調に。症状的には、アイドリング時のエンジン回転が不安定で (ノーアクセルなのに回転メータの針が勝手に変動する)、エンジンブレーキ時にもエンジン回転数が軽く下がったり上がったりする状態 (結構、怖い)。最も症状がひどいときは、エンジンをかけてもすぐにエンストして走行不能に (ディーラーの 20m 手前でこの症状に T_T)。
ディーラー点検の結果、アイドリング時のエンジン回転数を制御する ISC (Idling Speed Control) サーボに不具合。ISC サーボ交換作業 (部品代 16,800 円) は 1 時間弱で完了。この不具合は三菱車には昔からよくある症状らしい。。むー。 症状には 2, 3 日前から気づいてたのでもう少し早めに視てもらうべきだった。。
米Google、OSI支援の新サービス「Project Hosting on Google Code」。高速・大容量ストレージスペース+Ajax ベース UI でオープンソースプロジェクト活動を支援。SourceForge などに比べ、既存の Google サービスとの連携、使いやすさやスケーラビリティの面で Google らしさを実現。
クリエイターのためのライフハック 第9回 みんなの力を借りて何か作ってみない? - Cambrian House。ブレインストーミングからプロダクト完成までをクラウドソーシングするサービス。アイデアは、どのような形式でもいいのでアウトプットしておく&その道のプロだけではなく幅広いアイデア、技術、クリエイティブを取り入れてみる。 遊び心満載の手作り風ウェブデザインが斬新で Good。
7月20日〜7月26日のアクセスランキング - AMDのATI買収よりも注目を集めた記事が。CPL (Cyberathlete Professional League) や WCG (World Cyber Games) といった国際的なゲーム大会。
g1CO'1 - 7 月中頃にオープンした相生町通りのイタリアン。ランチは L.O. 2:30。夜は豚肉料理とワインにこだわった食堂風。FREESPOT 加盟店。 店名が読めない。。
MADONNA. American Life, Die Another Day, Lament, Like A Prayer, Imagine, I Love New York. メインは DISC-1 の DVD ツアードキュメンタリー。
ミス日本と張会長がドカン…シートベルトを後席でも。「後部座席におけるシートベルトの着用促進」に関する街頭啓発イベント。 特に高速道での着用に気をつけたい。。
関内発、第三京浜 ⇒ 目黒通り ⇒ 山手通り ⇒ 246 経由で 40 分弱。日曜の午後 5 時半頃発でそれなりに空いてる状態。深夜ならあと少し早いかも。。電車で行けば 44 分。
Sun & Users 学舎探訪記 ~筑波大学大学院 システム情報工学研究科 編~。加藤先生へのインタビュー。CRESTプロジェクト研究室にて阿部さんと一緒に写真に。
機械式ゴム洗い洗車 (500 円)。大学で鳥攻撃を大量に受け、止む無くT_T。。κ 棟・ε 棟間のエレベータ裏駐車場の κ 寄り (特に朝方) は危険!もう 2 度と停めない。。
恒例の一力焼肉ツアー (7/28)。他じゃ食べられない豚のハツ刺しが Good。相変わらず最高の上カルビ。ゴールデンキューイもまたいい頃合いでおいしすぎ。
今回は都内の湾岸線が混んでいたのでアクアライン経由で南から。今年の 4 月開始のアクアライン ETC 割引で、料金が 3000 円 ⇒ 2320 円 (普通車) に。もう少し安くなるといい。。 不用意に成田空港に侵入しないこと。。
m-flo. Disc 1: Big Bang Romance, Sunshine, let go [acoustic version], HAPPY DRIVE〜Taste Your Stuff〜, KAMIKAZE 108 は既存曲と同じ&鍔ゼリアイ、Cosmic Night Run -満漢全席仕様-、以外。Disc 2: Intro / VERBAL+☆Taku, theme from flo jack, been so long, The Bandwagon, Ten Below Blazing, chronopsychology, Dispatch, What It Is / L-VOKAL, Mirrorball Satellite 2012, Funny Money Girl / ajapai feat.VERBAL 以外。
XIAN (Cross-layer Interface for wireless Ad hoc Networks) - a generic interface for experimenting cross-layer designs with legacy 802.11 cards using the MadWifi driver on Linux. XIAN is a service to provide information about configuration and performance of MAC/PHY layers to other network layers or system components. MAC 層を中心とした情報共有アーキテクチャ。
25 号。6月NSUG実習セミナー、Sun & Users 新着記事、NSUG新規入会受付中!。
GRUBのデフォルトOSやOS選択待ち時間を変更するには。デフォルト OS の変更は、/boot/grub/grub.conf 内の 「default=X」の指定数字 X を変更(title で定義されている OS の定義順番数を指定)。一番上の title なら「0」。
ETC 6 月分 - 7,210 円。 ふむ。
ちょー助 - スケジュール調整システム。会員登録などが一切不要のイベントスケジュール調整サービス。 シンプル&手軽でかなり便利。
Sun、リストラ経費で赤字転落。第 4 四半期(4~6 月期)の決算売上高は 29 %増加(前期比 20 %強の伸び)。買収および Solaris 10 の採用拡大、最近投入した製品の貢献により。最終損益は 3 億 100 万ドルの赤字で、前年同期は 5000 万ドルの黒字。 むー。。
ハイオク満タン(144 円)。全窓拭き+車内拭き用タオルも。ボンネット内部点検が少し煩わしい。。
Discussing MANET IANA Needs (draft-chakeres-manet-iana-00.txt). This document enumerates several possible IANA assignments for MANET protocols. MANET 実用化に向けて本格的な議論がスタート(MANET UDP port や Link-local MANET Routers multicast group など)。
ふぐとうなぎの横浜の老舗 吉田町 『濱新』。『幻の鰻 大井川共水うなぎ』、『名物なかめし』 が気になる。。場所は関内のカレーミュージアム近辺、ランチは L.O. 2:00 &安め。
ここの鰻、ホントにおいしい。水にもこだわっていて Good。ランチは鰻ではない定食系がメイン。
"The best of the Rolling Stones 1971 - 1993," The Rolling Stones. Start Me Up, Brown Sugar, Mixed Emotions, Angie, Fool To Cry, Rock And A Hard Place, Beast Of Burden, Bitch, Undercover Of The Night.
全体的にキース・リチャードのリフ+ギターが Good。バンドとしてのグルーブ・曲がいい。ミックとキースによる全曲解説+甲本ヒロトや浅井健一などによる曲コメント付きのライナーノーツが秀逸。
fine. ーファインー 第 22 話 / 「本物なら」、スピリッツ 34 号(2006.8.7)。「見る人に理解を期待するという姿勢をやめて・・・、見る人が理解できるように作ること。」確かに。。イサムノグチは完璧。
LogoPond - 様々なロゴの投稿・評価・収集サイト。ロゴのカラーソートやマウスオーバー時の縮小スクリーンショット表示機能も。Top rated の Elastic Digital ロゴが確かに Good. 百式から。 眺めるだけでも楽しい&デザインの参考に。
スチャダラパー。AI. N.I.C.E.GUY (NICE GUITAR DUB), SANTAFUL WORLD, コロコロなるまま、今夜はブギー・バック (Live at BIG EGG?)、トラベル・チャンス(Crab Tunin')、SANTASTIC MIX featuring ピアノ星人〜星に願いを。色褪せない。。
"10 Networking Papers: Readings for Protocol Design," ACM SIGCOMM CCR Vol. 36, Number 3 (July 2006). David Wetherall (Univ. of Washington) の選別(papers that surprised him when he first encountered them)。e2e argument, robustness principle (TCP RFC793), soft-state (Clark, SIGCOMM '88), application-level-framing などを読んだ後に読むべき paper list。
“Exploiting Process Lifetime Distributions for Dynamic Load Balancing,” [Harchol-Balter 1996] (if the job lifetime distribution is heavy-tailed).
“Automatic reconfiguration in Autonet,” [Rodeheffer 1991] (damping and online parameter tuning via exponential backoff).
“Sting: A TCP-based Network Measurement Tool,” [Savage 1999] (extend protocols without changing their interfaces, simply by using them in unexpected ways & Don’t think of TCP as a protocol, think of it as an opportunity).
“Intercepting Mobile Communications: The Insecurity of 802.11,” [Borisov 2001] (How could 802.11 be so broken?).
“Protocol Design Folklore,” [Perlman 1999] (tips and examples over a broad set of protocol issues).
University Channel makes videos of academic lectures and events from all over the world available to the public. Princeton Univ. が hosting し、30 を越す大学(Columbia, Harvard, Oxford, Princeton, UC Berkeley など)の講義ビデオ(real 形式のストリーミング)を公開。Law, Economy など TOPICS も多彩。
First-time S&E Graduate Enrollment of Foreign Students Drops for the Third Straight Year. NSF 統計調査。U.S. science and engineering programs において、2004 年も外国人留学生(temporary-visa holders)が 3 年連続で減少中。U.S. 市民も含めた S&E 大学院生の 43 % が女性。分野別(Table 2)では CS と Electrical Engineering の減少率がトップクラス(- 7%)。逆に Biomedical, Sociology, Geosciences, Political science が入学者増加中。
レギュラー満タン (139 円)。レンタカーのマツダ・ファミリア 1500 4WD。ガソリンメーター的に半分強の使用で 40 リットル近く給油。この SS は場所的に独占市場過ぎてサービスが微妙。。
シリコンバレー101 第185回 思いつきだけでも発明長者に - クラウドソーシングによるソフト開発。クラウドソーシングは、大勢 (Crowd) からコンテンツやサービスなどを調達 (Sourcing) するビジネスモデル。アイデアがコミュニティによって形になり、Cambrian House によってビジネスに。まず Cambrian House のスタッフがアイデアを審査し、可能性のあるアイデアが公開され、最終的にメンバー投票 (話題性があり、メンバーを誘導しやすい) によって実際に試すプロジェクトが決定。アイデアが製品化され、売上げが発生するとロイアルティポイントに応じた配当が支払われる。 おもしろいアイデア。CrowdSourcing 工程図が Good。
FreeBSD、TrustedBSD Audit、DTrace、組み込み、マルチIP Jailなど実装へ。The FreeBSD Project の 2006 年第 2 四半期ステータスレポートから。
システムのリアルタイムトレースをおこなう DTrace が移植され、ブートローダメニューに DTrace モジュールを読み込むオプションを追加 (カーネル起動時の処理をトレース可能に)。Sun Fire T2000サーバを提供するなど、Sun も支援。TrustedBSD Audit は細粒度のセキュリティイベント監視機能を提供するメカニズムで、カーネル全域にわたってきめ細かいセキュリティ監査を実施可能。仮想プラットフォームを実現する jail (8) において、完全なネットワークスタックの仮想化を実現するマルチ IPv4/v6 jail (8) の開発を進行中。
debris - 瓦礫、がらくた、破片。フランス語なので語尾の s は発音しない。ディブリー。
マイクロソフトの「3つの挑戦」と7つの重点分野とは? PLAN -J は、日本への投資拡大、政府・教育機関・産業界とのより深く明確なパートナーシップ、などを推進する 3 カ年計画。MS 日本法人設立後、今年で20周年。「最高速の電車を Windows で走らせている鉄道会社もある」、Windows CE ベースのカラオケ機やコンビニエンスストアのレジスターなど。
デジタルデバイド解消に向けた取り組みであるデジタルインクルージョン。世界経済の10%を IT が担っているにもかかわらず日本では 2% 程度、日本学生に比べて米国学生は2倍の割合でPCを利用、電子政府の利用度が米国やカナダで 5 割に達しているのに対して日本は1%程度、などの問題に取り組む。
MS の今会計年度では、Windows から Office、Exchange Server、SharePoint Server、Forefront、Windows Live、OneCare、などのこれまでにない新製品群を投入予定。
米HP、小型・高速・大容量を実現した無線メモリチップを開発。2〜4 mm 四方サイズの CMOS チップ上に10Mbps 無線通信が可能なアンテナを備え、256kbits〜 4Mbits (32〜512KB) のデータ記載が可能。用途には、病院において患者のリストバンドにMemory Spotチップを埋め込んで診療情報を逐次記録、ポストカードや写真への音声やビデオメッセージ付加、など。 凄い。。
7/20 (木) 午前 3 時頃の南太田駅付近、桜木町方面車線にて。白い 4 ドアセダンで、8 ナンバーの『9639』。ウィンカーライトがオレンジではなく白色系で少し目立つ。一般道だからかヘルメットは非着用。むー。。
Masato Saito,Hideyuki Tokuda "Ubiquitous Network Browser: A Visualization Model of End-Host Network Information," COE International Symposium on Media Convergence and Social Infrastructure (Poster & Demonstration),Tokyo,Japan, Dec. 2006, pp.76-77
Hiroshi Sakakibara, Masato Saito, Hide Tokuda "Design and Implementation of a Socket-level Bandwidth Aggregation Mechanism for Wireless Networks," The 2nd Annual International Wireless Internet Conference (WICON 2006), Boston, MA, Aug. 2006
Makoto Takizawa, Hiroto Aida, Masato Saito, Yoshito Tobe, Hideyuki Tokuda "The Enhancement on Communication Stability in MANETs with Unit Disk Graph Model," IEICE Transactions on Information and Systems, Special Section on Challenges in Ad-hoc and Multi-hop Wireless Communications, May 2006, Vol.E89-D (5) pp.1644-1653
第4回 これだけは知っておきたいアルゴリズム ~ハッシュ関数・公開鍵暗号・デジタル署名編。基本的にはほぼ同じ構成のままハッシュ長や鍵長を延ばすことで安全性を高めるアルゴリズム群。ハッシュ関数 SHA-2 は SHA-224 / SHA-256 (32 ビット演算系 CPU 用) / SHA-384 / SHA-512 (64 ビット演算系 CPU 用) の総称。
現在広く使われている RSA PKCS#1 v1.5 暗号および署名、DSA は学術的に安全であることの証明がついていない。今後は、鍵長が短く処理性能低下がそれほど大きくない楕円曲線暗号・デジタル署名などが有力。 様々な SHA, RSA, DSA アルゴリズムの踏み込んだ解説。
Sony on Top in Annual 'Best Brands' Harris Poll for Seventh Consecutive Year. アメリカでの企業ブランド力のオンライン調査で、ソニーが 7 年連続トップ。次いで、Dell, Coca Cola, Toyota の順。HP 7 位、Apple 10 位。Dell や HP が上位なのが意外。。
CM Japan - CM 動画・情報ポータルサイト。新作 CM ・話題 CM の視聴が可能。ライブラリ閲覧には無料会員登録が必要。CM ランキング、CM 芸能なんでもサーチ、CM 用語集、など。
大規模開発によるオフィスビル供給予定 MAP 2006 年版。東京都心・南部を中心に 2010 年までの計画予定をマップ化。横浜・MM 地区のマップも気になる。。
Noctilucent Clouds Over Sweden. 夜光雲。It's night on the ground but day in the air. Recent evidence indicates that at least some noctilucent clouds result from freezing water exhaust from Space Shuttles. 不思議。。
Venus Express Arrives at Venus. The robotic Venus Express spacecraft launched in 2005 November arrived at Venus in 2006 April. Venus Express is now orbiting Earth's sister planet and returning these pictures. きれい。。
天気情報サイトは、asahi.com ピンポイント天気情報 (横浜) < Yahoo! 天気情報 (横浜) < goo 天気サイト (横浜) の順で分かりやすい。asahi.com は当日の降水確率表示がなくてイマイチ。。 goo は、洗濯指数や星空指数などの詳細情報が Good (横浜市中区限定の天気情報も!)。今のところ goo がベスト。
MT 3.2-ja-2 から 3.31-ja にアップグレード。手順は、MT 無償版の zip ファイルを EC バイヤーズ (3.3 からダウンロード元サイトが変更) からダウンロード&展開後、index.html 以外のファイル群を所定のディレクトリに全てコピーするだけ。仕上げで、MT 3.3 の新機能用にアップグレードマニュアルの「6」を実行して、管理者メニューで「サイトを再構築」を実行して完了。 簡単。
今日は FTO 5 周年記念日。なんとか、無事故少違反でここまで。Rossa の初ディナー (清水さんの細かい力作メニュー、矢野さんのテーブルサービス、マルヴァジーア セレッツィオーネ '02 BORGO DEL TIGLIO、にお世話に) &花火でお祝い。
打つ前にはなるだけ小刻みに足を動かす。ラケットを早めに引く。延時コーチ。
Headbutts with Zinedine Zidane - kick off Materazzi. 当然出てきそうな簡単ゲーム - マテラッツィをやっつけろ。最後まできれいに再現。。 「くにおくん」の豪田 (ごうだ) を思い出す。。
The Colorful Clouds of Rho Ophiuchi. The sky around bright stars Antares (Alpha Scorpii, lower left) and Rho Ophiuchi (top). なんとなく太陽の塔に見えたり。。
Snooze or Lose: Memory Retention Enhanced by Sleep. Whether tested in animals or humans, sleep aids memory. Memories after sleep are resilient to disruption. 適切な睡眠をとるほど記憶力が高まる。朝に覚えるのがベスト。
Selected Papers of ACM SIGCOMM 2006 Technical Program. 日本からは長さんが論文発表!全体的に多彩。
Session 1: Architecture "In VINI Veritas: Realistic and Controlled Network Experimentation," Andy Bavier (Princeton), Nick Feamster (Georgia Tech), Mark Huang, Larry Peterson, Jennifer Rexford (Princeton).
Session 2: Wireless "Analyzing the MAC-level Behavior of Wireless Networks in the Wild," Ratul Mahajan (Microsoft Research), Maya Rodrig, David Wetherall, John Zahorjan (University of Washington).
Session 4: Analysis "Minimizing Churn in Distributed Systems," P. Brighten Godfrey, Scott Shenker, Ion Stoica (UC Berkeley).
Session 6: Measurement "The Impact and Implications of the Growth in Residential User-to-User Traffic," Kenjiro Cho (IIJ), Kensuke Fukuda (National Institute of Informatics), Hiroshi Esaki, Akira Kato (The University of Tokyo).
Session 7: Coding "XORs in the Air: Practical Wireless Network Coding," Sachin Katti, Hariharan Rahul (MIT), Wenjun Hu (University of Cambridge), Dina Katabi, Muriel Medard (MIT), Jon Crowcroft (University of Cambridge).
Session 8: Security "SybilGuard: Defending against Sybil Attacks via Social Networks," Haifeng Yu, Michael Kaminsky, Phillip B. Gibbons (Intel Research Pittsburgh), Abraham Flaxman (Carnegie Mellon University).
"DDoS Defense by Offense," Michael Walfish, Mythili Vutukuru, Hari Balakrishnan, David Karger (MIT), Scott Shenker (UC Berkeley and ICSI).
Session 10: Routing 2 "Routing on Flat Labels," Matthew Caesar, Tyson Condie, Jayanthkumar Kannan, Karthik Lakshminarayanan, Scott Shenker, Ion Stoica (University of California at Berkeley).
"A Measurement Study on the Impact of Routing Events on End-to-End Internet Path Performance," Feng Wang (University of Massachusetts, Amherst), Z. Morley Mao (University of Michigan), Jia Wang (AT&T Labs - Research), Lixin Gao (University of Massachusetts, Amherst), Randy Bush (IIJ).
Session 11: Applications "Quantifying Skype User Satisfaction," Kuan-Ta Chen, Chun-Ying Huang, Polly Huang, Chin-Laung Lei (National Taiwan University).
"Planet Scale Software Updates," Christos Gkantsidis (Microsoft Research), Thomas Karagiannis (UC Riverside), Pablo Rodriguez, Milan Vojnovic (Microsoft Research).
「若者の仕事生活実態調査」結果速報。25 〜 35 歳の 2500 人を対象に調査 (学生以外)。自分の態度・能力への自信は子ども時代の体験と関連。子ども(小中学生)時代に「親や学校の先生以外の大人と話をすること」があったと回答した若者ほど、仕事における態度・能力に自信をもっている。仕事の充実感は、「目標設定」「表現」「自己理解」「自己制御」「自主性」などに関係。 一面。。
東海道新幹線の新しいサービスについて〜 N700 系 インターネット環境の充実などについて〜。車内に無線 LAN アクセスポイントを設置してインターネットサービス。2007 年夏からの新型車両「N700 系」にて。東京〜新大阪間。 ISP 契約が必要そう。。
Brain-machine Interfaces - 神経:思考を行動に転ずる。脳 - 機械インターフェースは、神経系の損傷箇所を迂回するように運動関連信号の経路を変更する (麻痺患者に役立つ)。脊髄損傷の患者が頭で考えるだけで画面上のカーソルとロボット装置を操作可能なことを実証。患者の皮質運動野には電極が埋め込まれ、それによって神経活動を記録して運動指令に変換。 関連研究論文や実験ビデオ映像などの特集。ふむ。
UWB が国内解禁 Wireless USB 登場間近に。総務省が、10メートル以内の近距離で高速に通信可能な「UWB」を 7 月末から 8 月初旬をめどに解禁し、免許不要で UWB 機器を利用可能に。3.1 GHz〜10.6 GHz までの広い帯域を利用 (出力はノイズレベル)。UWB を活用した Wireless USB は理論上は USB 2.0 と同じ 480 Mbps で通信可能。 ついに。。
総務省がウルトラワイドバンドで法改正。電波に関する省令を改正。UWB の利用は屋内のみ。「ワイヤレスジャパン 2006」での、デジカメから UWB でパソコンに映像を送るデモの通信速度は実効 40 Mbps。
米VMware、「VMware Server」正式版の無償提供を開始。ストレージベンダー EMC の子会社 VMware。ホスト OS として Linux と Windows、ゲスト OS として Linux、Windows、Solaris の32/64ビット版がそれぞれ選択可能。ゲストOS上でデュアルプロセッサ環境の利用も可能。 Xen の影響。。
米Microsoft、「Virtual PC 2004」の無償提供を開始。「Microsoft Virtual PC 2004 Service Pack 1」をリリース&無償化。ホスト OS として、 Windows 2000 Professional SP4 以上 or Windows XP Professional/ Tablet PC Edition などに対応。 Mac OS X 向けはなし。。
smartnote - Pod Academy 内での、英語と podcast を軸にした SNS。podcast を聴いて気になった情報(メモ・Notebook)をメンバー同士で共有することで、「英語に親しむ際の気づきやヒント」を得る。Notebook Networking System (NNS).
『df -kl』 - 標準構成の Solaris 上でディスク使用率を調べたいとき。GNU Fileutils の 『df -h or -H』 オプションの方が便利(使用・空き容量を単位をつけて表示)。Freeware for Solaris からダウンロード可能。
Sun、ブレードサーバなど新製品3機種発表。AMD Opteron 搭載の x64 サーバ群。4 ウェイサーバの「Sun Fire X4600」、ハイブリッドデータサーバ「Sun Fire X4500」(7 インチのラックスペースで最大 24 Tバイトのストレージ)、ブレードサーバの「Sun Blade 8000」。東京工業大学では TSUBAME 構築のために 650 台以上の X4600 を導入済み。
Zlango - 携帯電話コミュニケーションにおける言語非依存な絵文字を開発・提供。A revolutionary, simple and practical mobile language. 現時点で 200 以上の絵文字アイコンを提供。百式から。 文化の違いかアイコンだけでは意味が取りにくい。。視覚言語 LoCoS に近い。。
Google GMail Loader - 手元のメールを GMail へインポートするユーティリティ。元の送信者からのメールとして or 自分の送信済みメールとして、保存可能。処理速度は毎秒 1、2 通。。IMAP アカウントからの直接インポート機能は現在計画中。 IMAP 対応に期待。。
『ハッカー養成塾 全世界ハッカーになろう! ●増井俊之』、オープンソースマガジン 2006年 8月号。問題や解決法はダイナミックに変化 ⇒ 問題の発見とその解決は何度も繰り返す必要がある ⇒ (富豪的プログラミングで)高速に実験と評価を行うべき。人間の適応力は高いので、ユーザがシステムに慣れてくると問題がどこにあったか分からなくなってしまう ⇒ 適応する前に評価と改良を。
NTT 平田圭二氏の「研究掛け算説」 - 複数の分野にまたがる研究をするときは能力を掛け算した成果しか出ない(多様な領域の能力・知識・技術が必要)。
シリコンバレー101 第184回 キアヌの熱演を下敷きにしたアニメ「A Scanner Darkly」。キアヌ・リーブス主演、ウィノナ・ライダー出演の Warner Independent Pictures 配給作品。ドラッグがテーマで、アイデンティティを変えてしまうスクランブルスーツなどが登場。
アニメーション手法の「ロトスコープ」(実写で撮影したものをトレースしてアニメーション化)を使用した作品。MIT Media Lab の研究者だったボブ・サビストンが開発した「Rotoshop」でロトスコープ処理。 「実写のようなアニメーション」が斬新で印象的。。
【その14:購入編】 初めてでも簡単! 事故車は“ゆがみ”で見分けろ!ポイントは、「車全体のバランスを見る」こと。 事故などで修理をすることにより、車にゆがみが生じる場合がある。 ゆがみを見分けるには、ボンネットやドアなどの取付の隙間間隔を確認(上から下まで一定、もしくは左右が同じ広さかどうか、など)。
[熊崎敬のヒーロー達の横顔] 最後まで己らしく ジダン。「サッカー選手にならなかったら、盗人にでもなっていたかもしれない」。マルセイユ郊外の北アフリカ移民ばかりが住む、「ラ・カステラン」という団地で生まれ育つ。幼いころから、恐るべきテクニシャンであるとともに、一度激昂すると押さえが効かない暴走機関車。
自らのライフスタイルを頑ななまでに守り続け、内なる心に気まぐれな子どもを飼い続けたことで、孤高の世界を築き上げた。
PEOPLE VERSUS PERSONS - When should we use which? 厳密には、people は集合体としての「人々」、persons は“数えられる複数の人々”。現在はそれほど区別なし。
研究レポート 『ブログ・SNSの創発的特性と組織へのインパクト』。創発(emergence) - 個が生み出す新しい情報や行動によって全体の秩序が規定されること。「創発」的な現象を支えやすいブログやSNS のリスクをコントロールできれば、ブログやSNS を、組織変革やイノベーション促進のための重要なツール・場として活用可能。企業や自治体・コミュニティにおけるブログ・SNS 利用事例 11 の紹介も。
『ブライアン・ジョーンズ ストーンズから消えた男』。ローリング・ストーンズの創始者(ミック・ジャガー、キース・リチャーズと共に結成)、初期リーダーでギタリスト、天才的な音楽性・豪華で大胆なファッション・不思議な魅力、60年代のアイコン。
1969年7月3日、自宅のプールで死体で発見(“謎の死”)、享年27歳。映画では、10年以上の歳月をリサーチに費やし、“他殺説”という衝撃の“真実”へと。 ストーンズは、1967 年に『SHE'S A RAINBOW』を含む Their Satanic Majesties Request アルバムを発売。
"耳年齢"が低ければ20代以降でも…? 若者だけが聴ける着信メロディ配信開始。周波数 17,000 Hz を利用した、韓国の着メロサービス「Teenage-Bell」(20代後半以上になると聴力が落ちて、8,000 Hz 以上の高音が聴こえなくなる点に着目)。実際には、機械音のように聴こえ、大人でも聴覚の良い人ならば聴こえる場合も。 韓国のサービス化、早い。。
若者にしか聴こえない高周波の音(=Mosquito)は、もともと英国で発明。場所をわきまえず騒ぎたてる若者たちを追い払う目的で作られ、10 代には蚊の羽音のように不快な音として聴こえる。しかし、授業中に教師が音に気付かないのをいいことに電話を受けるなど、Mosquito 効果を逆手にとった使い方が流行。
e-seeds.jp 技術シーズ統合検索システム。産学官の出会いの場。大学や公的研究機関から生まれた研究成果情報や特許情報などを検索可能。地域・研究機関ごとの検索も可能。
音声資源コンソーシアム(SRC) - 音声情報処理に関する研究開発を推進するために、既存の音声コーパス(データベース)の調査とカタログ化を実施。目的は、共通利用可能な各種・大量の音声・言語データを作成し、その利用体制を整備すること。 音声コーパスリストはまだ少なめ。。
Amazing 11 year old!!! 歌うますぎ。。Bianca Ryan. 曲は、Jennifer Holiday の And I Am Telling You. 早期の才能開拓も重要。。
決勝退場のジダンが最優秀選手に W 杯ドイツ大会。ジネディーヌ・ジダン(34)、2012 点、次点のイタリア DF カンナバロが 1977 点、ピルロが 715 点で 3 位。決勝の開始前に投票を済ませた記者も何人か。 記録にも記憶にも残り続ける選手、ジダン(adidas Golden Ball winner: Zinedine Zidane)。よかった。。
優勝後の五輪スタジアムでのフィナーレイベントも印象的で素晴らしかった。見事にラテン系なイタリアチーム。
A Manhattan Sunset. Manhattan floods dramatically with sunlight just as the Sun sets precisely on the centerline of every street.
Dark Sun Sizzling. シズル。Since only active regions emit significant amounts of energetic ultraviolet light, most of the Sun appears dark. Good.
月曜日早朝 7 時半頃からベイスターズ通り近辺でレッカー移動しまくり。ホントに容赦ない。。
ボン・シャンス - 伊勢佐木長者町駅出口すぐ横 のフランス料理屋さん。こじんまりとした畏まらない雰囲気。ランチ (ハマカレーはランチのみ) もお得だけど、ディナーも安めでおいしい。店名 (Bonne Chance) はフランス語で「ご幸運を」。Good。
Firefoxのシェア、13%に近づく。オランダの調査会社 OneStat.com による世界ブラウザ市場シェア。IE 83.05%、Firefox 12.93%、Apple Safari 1.84%、Opera 1.00%、Netscape 0.16% の順。米国ブラウザシェアでは、Apple Safari が 3.28% で 3 位。オーストラリアでは Firefox 24.23%、ドイツでは 39.02%。 IE7 の登場でさらに状況が変化しそう。。
"Network Coding: An Instant Primer," ACM SIGCOMM CCR Vol. 36, Issue 2 (January 2006). 少し新しい。
Intermediate nodes (ex. wireless base station) may send out packets that are linear combinations (XOR) of previously received information. 802.11 などの broadcast media で特に有効。
"10 Networking Papers: Recommended Reading," ACM SIGCOMM CCR Vol. 36, Issue 2 (January 2006). Jim Kurose が選別(personal list shaped by his interests and wolrd-views)。
"A Calculus for Network Delay, Part I: Network Elements in Isolation; Part II: Network Analysis," [Cruz 1991] (worst-case delay bounds on per-session の計算手法)。
"The Devil and Packet Trace Anonymization," ACM SIGCOMM CCR Vol. 36, Issue 2 (January 2006). anonymization policy に従って anonymizaing traces 可能な tcpmkpub ツール(安全性と研究への有用性を考慮)の提案。
『新しいことへの挑戦 長尾真』、電子情報通信学会誌 2006-7。「科学は対象を分析することで、そこに存在する原理を明らかにする。工学は、それらの原理を用いて人や社会にとって有益なものを作り上げてゆく道筋を明らかにすること。」
20 世紀の分析の時代から、21 世紀は生成・総合化・創造の時代へ。物事を歴史的な流れの中で理解すること=技術的発展を批判的に眺める。自分の研究分野が成熟期に入ってきたときに、新しい種を見つけて新しい分野の開拓をやり始める必要がある(新しい世界が開ける)。自分の道に対して自信とプライドを持つ。
『面白く、楽しく研究する 金出武雄』、電子情報通信学会誌 2006-7。自然体の姿勢で。研究とは、解くべき問題や自然の摂理とのやり取りを楽しむこと。CMU 故アラン・ニューウェル教授(AI 研究)の言葉 『Good science responds to real phenomena or real problems. Good science is in the details. Good science makes a difference.』。
素晴らしい研究をした人は、身近にある問題を例にとって、楽しく研究の話しをする 「何がどうしてどうなって」。物語性のある研究ストーリー=話しは大きく広く発展性があるが、活動は小さく具体的で詳細であること。
人を納得させる理論、それを実証する実験やデータを作り出すためには、全体の構想とそれに沿った実行が要求される。研究を面白くするには、問題を擬人的(anthropomorphic)に捉え、問題との知的ゲームとして考えること(そして、真理・本質を突く)。
『通信ソサイエティから:実社会の「非線形要素」とのかかわり方 井上友二』、電子情報通信学会誌 2006-7。「外交は飯を食うことから」。飲み会プロジェクトは若者でも企画・実行可能。食事を共にすることで人間関係が円滑に。
組織では世代間の意識差に風穴を開けることが大事=「不条理の理」を理解すること。今の若者世代は「お膳立てされた環境」・「枠ありの社会」で育っている。常に枠を外して新しい経験を積むことが大切(経験が積み重なると、ものごとが「常識的」になり「何となく知っている感覚」に陥りがち=経験のネガティブ作用)。時に、「知らない・経験していないことの強み」が強力な推進力・突破力となる(革新的な発明や発見に)。
満タン(142円)。全窓拭き。ここの SS はたまに安い。
Bright Galaxy M81. 澄んだ海のよう。。
Discovery in Motion. 今年 5 月の写真。時速 2 km 以下 (徒歩より遅い!) で進む NASA の workhorse crawler transporters (40 年物). でかすぎ。。
平井堅。even if - instrumental - (Piano: Peter Cincotti), THE ROSE (Bette Midler), ONE DAY, LOVIN' YOU, WHAT A WONDERFUL WORLD (ルイ・アームストロング), You've Got A Friend, Intermissin, 大きな古時計 (Piano: 矢野顕子), When You Wish Upon a Star, Don't Know Why.
『出会いを大切に 平田康夫』、電子情報通信学会誌 2006-7。プラス指向の人、前向きな人、明るい人に運も付いてくる。チャンスを感じるには、勘・ひらめき・感性を養うこと。状況に応じて、臨機応変・自由自在に頭の切替えを行うことが大切。信頼関係の維持は自らを律することが大前提。信頼関係の上に成り立つ「人とのつながり」・「人的ネットワーク」に勝るものはない。
加藤と SBC Park へ(Aug 28 2005)。初・大リーグ。日曜だったので大盛況(Standing で 12 ドル)。相手は New York METS で松井稼(セカンド)も見れた。海と晴天に囲まれたスケールの大きさが印象的&GIANTS 選手がホームランを打ったときの盛り上がりが最高だった。。キッズ向けイベントなども含めて、全体的にうまくできていた。Feb 2006 に SBC Park から AT&T Park に名称変更。
クリエイターのためのライフハック 第7回 デスクトップにToDoリストを常時設置 - Wallnote。ToDo リスト(THINGS TO DO)とメモ帳(NOTES)を Web ベース管理。必要最低限の機能のみで、シンプルな UI。別ウェブウィンドウ(or タブ)で小さく表示させて使う。Windows のアクティブデスクトップ機能で Wallnote をデスクトップに常置可能。 軽快で結構いいかも。。
ファン待望の『攻殻機動隊S.A.C』続編、11月にDVD発売決定。『S.A.C Solid State Society』、11月24日発売。「劇場作品クラスの制作費を投入」した大作。初回限定封入特典として、全 130 ページのコンテ用語解説付き絵コンテブックを同梱。素子が去って新メンバーが大幅増員された、トグサ率いる新生"公安 9 課"。
「ググる」がウエブスター辞書に、マウスポテトやスパイウエアも。mouse potato = 「長時間をコンピュータの前で過ごす人」(テレビばかり見ている人を指す「couch potato」が語源)。他には、soul patch (下唇のしたの小さなひげ)、supersize (サイズを大きくすること)、など。
Abercrombie&Fitch - いわゆるアバクロ(アバクロンビー&フィッチ)。日本ではなぜか直営店・リアル店舗がなく、通販購入のみ。パウエル駅前の San Francisco Centre のアバクロで買い物(Aug 28, 2005)。値段は、日本での通販の約半額(Knits - 29.50$, Logo Tees - 24.50$)。ヘラジカ(Moose)ロゴのデザインが Good。
アモーレイタリア語辞書。主に料理系用途。
オステリア ヴィンチェロ(新宿御苑前駅徒歩 10 分・新宿 5 丁目)。細い路地の奥まった場所にあって、隠れ家的。ワインが中心のイタリア・ウンブリア州料理(L.O. AM 2 時)。ホントにおいしい(特に生ハム・ロモ)。
Menu fisso speciale (特別コース) - 6000 円、Coperti (席料) - 800 円、Aperitivi (食前酒) - 500 円。ワインは、Soave '04 (4800 円)、Kerner '02 (3800 円)、Lambrusco '03 (ランブルスコ・6000 円)、Chianti Brancaia '01 (キャンティーブランカイア・9500 円)。ワイングラス並びまくり。。vodka の UK 歓送会で(2005/8/30)。
STANFORD TERRACE INN - Stanford 近辺では yuudra さん一押しのホテル。確かに値段の割りにきれいで、いい雰囲気(建物自体はそれなりに古い)。すぐ横に Starbucks もあって便利。206 部屋に niya と(Aug 24 - 28, 2005)。
Stanford Ave. から El Camino Real を左に曲がってしばらく行った右手に Sundance The Steakhouse。暗めでおしゃれなステーキ店。3 人でディナーに行って 101 ドル(Aug 25)だったけど、なかなかおいしい(特に PRIME RIB)。
Binball Wizard. ゴミ箱にサッカーボールを入れるゲーム。Flash 実装。ゴミ箱(BIN)にボールが入ったときのアニメーションが Good。
平井堅。思いがかさなるその前に…、言わない関係、君が僕に憑依した!!、瞳をとじて、青春デイズ、nostalgia、センチメンタル。
Top five science blogs. 総数 4670 万の Technorati ブログサーチエンジンから科学分野のトップ 5。Cosmic Variance - physicists & astrophysicists によるグループブログ。Random samplings from a universe of ideas.
SunとImation、第4世代のテープドライブを共同開発。Sun StorageTek T9840 ドライブプラットフォームの拡張版 (T9840D) を共同開発。テープカートリッジ容量を75Gバイトに拡張&記録済みカートリッジ用のデバイスレベル暗号化機能を提供。
Wireless Networking Summit (WiNS) 2006, April 7-8, 2006 Goa, India, sponsored by Microsoft Research India. All presentations were video-taped and available (ppt & wmv). テーマは、WiMax, 802.11n, MANETs, MeshNets, Cellular Networks, Sensor Networks, Software Radios など。
ascii-movie cat. 軽快に踊る猫。JavaScript で実現。
Highest Tennis Court In The World. CG ではなく本物。。ドバイの超高級ホテル Burj Al Arab (バージ・アルアラブ)にて。アガシ vs. フェデラー。凄すぎ。。
NGC 6888: A Tricolor Starfield. A.k.a. Crescent (三日月) Nebula. Hydrogen is shown as green, sulfur as red, and oxygen as blue. Tricolor = 3色旗、フランス国旗。
"Secret of Sun Advanced Development Group & Project Looking Glass," Hideya Kawahara (川原英哉). 第16回 NSUGシンポジウム(2004.9.3)基調講演 2。2003 年 1 月に最初のデモ。LG3D は 2D デスクトップの進化版。LG3D 自体は Display Server プロセス(Java 3D & 3D Scene Manager)として動作。Java の生産性とコミュニティの力がキーポイント。今後の LG3D は Physics Integration を強化。
20 年前(1984)に 2D GUI (MIT's Project Athena and X Window System) & Sun NFS が登場. 1997 年のノート PC の VRAM は 1.1 MB 程度。Advanced Development Group (ADG) では、LG3D の他に、JXTA・Java 3D・Java Advanced Imaging・Game Technologies なども開発。Chris Melissinos, Sun CGO (Chief Gaming Officer). LG3D チームには Lisa を開発した Frank Ludolph も加入。
劇的なラスト 5 分の幕切れ。バラック(Ballack)もクローゼ(Klose)も悪くなかったけど、イタリアの守備&忍耐力が勝る。。ピルロ(Pirlo)、デルピエロ(Del Piero)、最後のグロッソ(Grosso)が光る。。
Original Food PINY@片瀬山。三ヶ月に一回ペース。広い店内がホントにいい雰囲気。少し高いけど、パンのおかわりは自由。467 を片瀬山入口で曲がって右手に。
The PodLounge for PSP. PSP から直接 podcasts にアクセスして、ダウンロード&購読可能。PSP での実寸サイズの見た目を再現。 意外に新鮮な UI。。
System.hack() - システム系のハックライブラリ。クロアチアの Multimedia Institute によるプロジェクト。現在、6 つ。。
iPod nanoを楽しむためのクルマ、登場。「三菱自動車 i (アイ)Play Edition」。iPod nano をスロットイン可能な特別仕様車。スロットへの差し込み後はタッチパネル操作。 スマートな UI で Good。
交番大忙し 法改正で「駐車許可」の発行激増。やむを得ない事情で路上に駐車する場合に警察署が交付する「駐車許可車標章」。七日未満の短期間の許可車標章が、改正に伴い交番や駐在所でも交付可能に。集配トラックの荷解きなどを目的にした申請が多い。標章交付対象は、「社会慣習上、相当な理由のある車」など。
ns-3 - NSF funding の 4 年間プロジェクトが始動。目的は、"to redesign the ns-2 simulator." & to be the seed for a broader open source simulation project for the research and educational community. ついに。。
W-ZERO3 [es]. トップのフラッシュムービーがいい感じ。年間契約なしでの購入も可能。メーラーは IMAP 非対応。無線LAN機能は内蔵ではなく、アダプタ対応。残念。。
団地ともお 第 119 話 / 「システムも大事だな ともお」、スピリッツ 31 号(2006.7.17)。吉本はM能研通い。1 回締め出されると姉ちゃんが家に帰ってくるまで、家に入れてもらえないシステム。いいシステム。。ともおは緩衝材。。
Solitaire Craving - ブラウザでソリティア。少し複雑な Klondike バージョン。百式から。
マイクロソフト産学連携研究機構 第 1 回 シンポジウム(2005/11/7)。パネルディスカッション。
『情報科学技術分野における今後の重要な研究分野とファンディング』、村岡先生@早稲田。2005 年の CMU CS 学科の志願者数は 2000 名(2001 年は 3200 名)。企業から見た日本の大学は、日本発国際的研究・ソフトの不在、論文中心主義で教育に努力不足、単位認定・卒業判定が甘い。CS 分野で、わくわくする未解決の 20 の課題を考えることができるか。日本の大学は、論文の次のステップであるプロダクト(実証システム)まで今後はやるべき。
『日本の大学と IT 企業との新しいコラボレーションにむけて』、徳田先生。新しい応用研究にはコラボレーションモデルと Sophisticated users が必要。
『パネルディスカッション』、村岡先生、徳田先生、米澤先生、湯淺太一教授@京大、池内克史教授@東大(コーディネイター)。日本の CS がダメになったのは、自信がなくなったから。そして、Vision・Mission(戦略)・Passion も大事(hxt)。研究者はオタクとなるのではなく、社会貢献を第一に研究の社会的意味や意義を明確に。新領域開拓(Frontier Area)を目指すこと。何かを作ったら外に出す(CS は他人に使ってもらわないとダメ) ⇒ 欧米の研究者はプレゼン・売り込みがうまい(日本はアピールが足りない) ⇒ 日本も積極的に説得しに行くべし。
スペイン料理とワインのお店 イサベラ(横浜・関内)。本格的。ガスパッチョスープ、生ハム、シチュー系、パエリア、あたりが特に Good。月一のフラメンコディナーショウも。 注文取りは武田さんに。
日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)。日本国内におけるデジタルゲーム研究の発展及び普及啓蒙を目指す。ゲーム研究の国際学会、DiGRA (Digital Games Research Association)。DiGRA 2007 は来年の東京ゲームショウに合わせて東京開催。テーマは「状況論的ゲーム学の構築」。
年二千円はお得!公共図書館の会員制オプション。埼玉県川口市の図書館&メディアセンター事例。カートロボットによる高密度の自動書庫閉架、すべての本に貼付されたICタグによる瞬時の返却処理や自動貸出処理など、大学以上に先進的。。
上階のメディアセンター(愛称「メディアセブン」)は、印刷、写真、映画、ビデオ、オーディオ/サウンド、コンピュータ、ネットワークの 7 つのメディアリテラシーを総合的に学び、探究、実践する場。「コミュニティ」ベースの新しい図書館スタイル。 Good。
手描きの文字・図表をデジタル保存、デジタルノートバッド「Technote」発表。内部フラッシュメモリにデータ保存。手描きのための電磁誘導方式コードレスデジタルペンは、黒・赤・青の3本が付属(マルチカラー識別システム)。A5サイズとA4サイズ。単 4 乾電池駆動。 A6 (105×148 mm) サイズが欲しい。。
第9回 巨大化するAjaxライブラリをシンプルにする新たな流れ。リアルタイムチャットも動く「YouOS」 - ウェブブラウザ内で動作する、Ajax で書かれた OS(“Try a demo”がおもしろい)。
Google AJAX Search API (Beta) - Google の検索結果をサイト内表示(検索結果の折り畳み表示も可能)。オンライン画像編集エディタ「AJAX PICS」 - まだベータ版で基本機能のみ。日本発。便利。。
シリコンバレー101 第183回 50周年を迎えた米ハイウェイシステムと「ネットの中立」問題。「ネットワークの中立性」を義務化する法案の推進派は Google、eBay、Amazon.com、Microsoft など。問題は、後ろ向きな仮定の議論になっている点。オープンなインターネット環境を。
WAKE n' BACON. ユニークな目覚まし時計。ベーコンの香りで目覚めを。ホテルとかペンションにあると幸せ。。
カルティエ現代美術財団 コレクション展 (Collection of the Foundation Cartier pour l'art)。7/1。カルティエ財団が国際的な現代美術作家達に委託制作した作品群の展覧会。「裏庭」 (ライザ・ルー)、あまりにも巨大かつ生々しい「イン・ベッド」 (ロン・ミュエク)、幻想的な空間&色がきれいな「ミラー・メイズ (死んだ目が生きている)」 (トニー・アウスラー)、何度でも見たくなった「我々の世紀」 (アルタヴァスト・ペレシャン)、あたりが Good。特に「我々の世紀」の、手作り飛行機に挑んだ人たち&時代、ビラが舞う凱旋走行シーン、飛行機編隊のゆらめく影、ロケットがくずれ落ちるシーン、などが印象的。
MOT は湾岸線の深川線「枝川」出口から三ツ目通りを木場公園方面にあがって右手に。地下駐車場有り。空いていれば、湾岸線経由で 30 分強。MOT の常設展示は普通。。
クリエイターのためのライフハック 第6回 クリエイティブな仕事場でシームレスに音楽共有 - MyTunesRSS。iTunes の公開共有プレイリスト情報を RSS 配信。ローカルネットワーク内であれば、ブラウザ経由でプレイリストにアクセスして、音楽の再生・受信が可能。リスナーが配信者の公開プレイリストから独自プレイリストを作成・RSS 共有することも可能。
運転中の携帯電話は本当に危険! 飲酒運転に匹敵、ハンズフリーでも同リスク。University of Utah による、男女40名を対象にしたドライビングシミュレータ調査。運転中の携帯電話通話により、ブレーキペダルを踏む反応速度が 9 % 低下、一定の車間距離を保つ能力が 24 % 低下。飲酒運転では、より車間距離を狭く取る傾向が見られ、ブレーキペダルを踏み込む力が 23 % 増加。
Wind from a Black Hole. Binary star system consisting of a relatively normal star co-orbiting with a black hole. An artist's vision.
満タン(141 円)。セルフ式。提携カード払いだと表示より -2 円引き。
6/30(金)午後 11 時半頃、このあたりで(湘南台 ⇔ かまくらみちの途中)。湘南台方向車線のみ検査。警官が道のど真ん中に立っていて危ない。。