Dyson Design Awards 2007 Design
「機能すること」がデザイン。見た目ではなく「いかに機能するか」に注目するデザインアワード、30 歳以下の若いデザイナーが考案した作品のみが対象。今回のテーマは「生活を変革する革新的プロダクト」。「HMT ─健康管理トイレ─」 が Gold Award。各種センサと分析機を搭載した便座とディスプレイを兼ねるドアで構成、利用者の健康状態を便座に座った際に正対するドアへ映し出す。「よく病院へ行くのですが、待たされることが多く、日ごろから体調を気遣えないかという発想からデザイン」。
散歩後のいぬの手足が楽に洗えるワゴン「散歩から足を洗うワン!」。「checkey」 - 電子ペーパーを利用することで施錠時にカギが発光。「TOU℃H」 - 指にはさみ、額に手を当てることで体温を測る体温計、手のひらを当てるという母子のコミュニケーションも提案。「冷暖両用フットレスト」 - 片面が冷えると片面が暖まるという特性を持つ素子を利用することで冷暖双方に利用可能。